4. 顕微鏡の心出し調整
基本編
ハンドルを回して、コンデンサを上限位置まで上げます。
視野絞り環を矢印の方向へ回して、絞りを視野内まで絞ります。
ハンドルを回して、視野絞りの像にピントを合わせます。
心出しつまみを回して、視野の中心に視野絞りの像を移動させます。
視野絞りを徐々に開いていき、その像が視野に内接する状態にします。
さらに視野絞りを視野にわずかに外接する程度に広げます。
視野絞りを視野外接で使うのは、 余分な迷光による画像の劣化を防ぐためです。
5