5. 顕微鏡のコントラスト調整

基本編

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

接眼レンズを外して、接眼スリーブを覗き込むと上図のように見えますので、開口絞りを適宜調整してください。

 

 

 

 

 

コントラスト調整とは

画像の明暗を調整することで、開口絞りを使用して行います。
開口絞りは、照明系の開口数を調節するための絞りで、解像力、コントラストを調整する効果があります。開口絞りを絞ると、より明暗がはっきりしますが、解像力は落ちます。
一般に顕微標本はコントラストが低いため、対物レンズの開口数の70~80%程度にするのが適当です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6